〈その4〉

 

〈ぱにっく!〉  〈似顔絵〉  〈おふろふろ〉  〈きのこ〉  〈ケータイ〉  〈すぐ終わる童話&昔話〉  〈守護神〉  〈おまけ〉  〈白線流し〜二十五歳〜〉  〈マイCD〉

 

 

〈ぱにっく!〉
 ネコという動物の特徴として、すぐにパニックに陥るということがあげられるのではないかと思う。
 以前デパートのペット売り場で、ネコ用のかわいい帽子を見つけた。デニム地の野球帽で、てっぺんにプラスチック製のプロペラがついているものである。購入してピピ(ペルシャのオス7キロ)にかぶらせると、けっこうかわいい。嫌がって不機嫌そうな顔になると、それはそれでガンを飛ばしているチンピラ風になり、これまた笑えるのであった。
 ふぶき(雑種 メス 3キロ)を拾い、ネコが2匹になっていた頃、帽子をふぶきにもかぶらせてみた。ふぶきはピピより顔が小さいので、帽子はぶかぶか。あまり似合わない。そのふぶきが帽子をかぶったまま、じゃれつこうとピピに向かって走っていく。
 するとピピは一目散に逃げ出した。今まで自分がかぶらされていた時は、当然かぶっている自分の姿は見えない。だから、帽子をかぶっているふぶきを見て『あのヘンなものは何?』と思ったのであろう。しかも、それが自分に向かって突進してくるではないか!あのくるくる回っているものはなんだ!(プロペラ(^^;)そして、逃げても逃げても追っかけてくるのである。もうパニック!である。
 とうとうふぶきに追いつかれてしまったピピは、今まで一度も聞いたことがないすごい威嚇の声をあげた。さすがに驚いて棒立ちになっているふぶきのわきをすりぬけ、遠くへと走り去る。そして……威嚇の声をあげていたまさにその場所には……黄色い液体が……。やつめ恐怖のあまり失禁してしまったのである……。よほどこわかったのだろう。トイレぐせのよかったピピのたったひとつの『汚点』であった……。
 昨夜、そのふぶきがキッチンのカウンターにのぼっていた。流しの洗い桶の水をながめている。きたないので、叱っておりさせたのだが、しつこくまたあがっている。叱っておりさせる……。
 バシャン!という音にふりむくと、ふぶきが弾丸のように走り去っていく。洗い桶の中に落ちたのだ。ぬれねずみ(なんかヘンだな(^^;)のふぶきは部屋中を走り回る。パニック!である。敷いてあった布団にもぐりこみ、叱られて飛び出し、ピアノの上にのぼり、飛び降り、また走り……。(『ネコ科の動物は瞬発力が優れています……』)ソファのうしろに逃げ込んだところで私に御用となり、タオルで身体をふかれ、ケージに放り込まれる……。ふぶきはへろへろ(『……しかし、持久力はありません……』)、家の中は水だらけである……馬鹿なヤツ……。
 そして今日の夜、ふぶきは性懲りもなく、カウンターにのぼっている。学習せんのかおまえはああっ!この馬鹿たれっっ!
 誰かがマンションのエレベーターに乗ったら、中に迷い込んでしまいパニックになって暴れまわっていたネコにおもいきり引っかかれて、けっこうひどい怪我をしたという話を聞いた覚えがある。
 それから、いつだったか本か雑誌で、『ネコが汲み取り式のトイレに落ちた』という話を読んだことがある。捕虫網で救出したのはよいが、パニックに陥っていたネコはそのまま家中を走り回ったそうだ……。
 ネコの耳を見るといつも思う。洗濯バサミではさんだら、100メートルダッシュするだろうな〜〜。する気はもちろんないけれど……。

 

 

〈似顔絵〉
 『似顔絵』(東野光生著 河出書房新社 2000年度芸術選奨文部大臣新人賞受賞)を読んだ。
 久隅草一郎は40歳。小さなリサーチ会社につとめている。ひとり息子は3年前に井戸に転落して亡くなり、妻も息子の死から立ち直れず自殺してしまう。そんなある日、草一郎は見知らぬ老婆(松田鴇江)から、似顔絵を描いてほしいと頼まれる。なんとその似顔絵のモデルはすでに亡くなっており、写真は一枚も存在しない。鴇江がその人物の顔の特徴を話し、それをもとにして描くことになるというのである……。
 まず、草一郎の過酷な宿命に息をのむ。あっという間に崩壊してしまった幸福な家庭……。静かな淡々とした描写のせいで、その悲しみは読む者の胸にひしひしとせまってくるのだ。特に、『トマトと茄子と胡瓜』の絵柄のTシャツ。こんなに悲しいエピソードを、私は他に知らない。
 そんな草一郎が、見ず知らずの老婆に、似顔絵、しかも顔の特徴を聞きながら書くことを依頼されるという展開に、ぐいぐいと引き込まれながら読み進んだ。読みながら次々に映像が頭の中に浮かび、この作品が映画化されたらどんなに美しくて素敵な映画になるであろうか……などと思った。本を読みながら映像が目に浮かび、しかもそれらが鮮やかな色彩で、まるでそのシーンを眼前に見ているかのように感じてしまうのは、やはり著者が画家であるためなのであろうか……。
 また、鴇江がよく『のの様、仏様』と口にするが、『仏様』の存在があちこちに感じられたのも印象的だった。許婚の戦死によって運命の歯車がくるっても、それをうらむこともなく、毎日を精一杯生きる鴇江。戦地で瀕死のインド兵から命をもらい、鴇江に恋心を抱きながらもそれを隠し、鴇江を支えた葛原……。そして、草一郎の人生を狂わせた『井戸』にまつわる衝撃の事実……。
 人はみんな『宿命』を背負って生きていくのであるが、その『かなしみ』も仏様の大きな大きな『慈悲』によって、いつの日か必ず『癒される』のであった。
 子供のころ、『ろばのノン』というスペインの児童文学を読んだことがある。ろばのノンは飼い主に虐待されたり、とてもかわいそうな目にあうのだが、それをちっともうらむことなく、それどころかむしろ自分を幸せだと思っている。最後のシーンで、小屋の敷き藁の上に座るノンの右の耳から輪の端が出て、それがぐるっと地球を回って、またノンの左の耳に入る。私たちはみんなその輪の中にいるのだ。という描写があった。
 当時はよく理解できなかったのだが、大きくなってからは、スペインの話でもあるし、たぶんその『輪』は神様(イエス・キリスト)の大きな愛の輪を象徴していたのだろうと思うようになった。『ろばのノン』のことはすっかり忘れてしまっていたのだが、『似顔絵』の最後の場面を読んで、突然思い出したのである。
 葛原の『似顔絵』を描かせた草一郎は、なぜ鴇江が多くのスケッチの中からその一枚を選んだのか不思議がっていたが、たぶん鴇江はその絵に『仏様』を見たのだと思われる)のは何のためだったのか……。それはラスト近くで明らかになる。
 物語の最後のシーンで
草一郎をやさしく包んで、その『かなしみ』をいやしてくれた鐘の音は、仏様の大きな大きな慈悲の心……。もしかすると、鴇江は仏様の化身だったのでは……と私はふと思った。
 
似顔絵』は、忙しさにかまけて毎日を無為に過ごしている私に、多くの大切なことを教えてくれた。それと同時に、忘れてはいけないたくさんの大事なことも思い出させてくれたのであった。


 
 

 
〈おふろふろ〉
 
ペットを飼う場合、気をつかうことのひとつに『洗う』ということがある。いわゆる『お風呂』であるが、これがまたけっこう大変だったりするのであった。金魚や熱帯魚はすでにいつも水の中にいるから論外であろうが、カメさんだって洗ってやらなければいけない(らしい)。
 子供のころ隣のお兄ちゃんがカメを飼っていて、時々歯ブラシで甲羅を洗ってやっていた。ある日『入浴後』お兄ちゃんがちょっと目を離したすきに、カメはマンションのベランダ伝いに我が家へ……。私は「カメさんが遊びに来た!」とうれしかったのだが、お兄ちゃんは「カメがおれへん!どっかいった!」とパニックになっていた(^^;もちろんカメさんが無事に戻ったのは言うまでもない。
 うちで飼っていたペットたちの場合は……。柴犬のサブは外で飼っていたので1年に1回か2回洗っていたが、洗いあがってまだろくにふきもしないうちに、地面を転がりまわるという癖があり、入浴係の父がよく激怒していた。「こらあっ!せっかく洗ったのに!やめんかあ!」『犬に怒ったってわからへんのにな』と子供心に私は思ったものだがだまっていた。我ながらとてもおりこうさんだったと思う(笑)
 ミニチュアダックスフントのリリは室内で飼っていたが、家族中に溺愛されていてみんながなでまわすため、頭にミカンだとか整髪料だとかいろいろなにおいがついたりするのと、リリ自身の体臭がわりあいきつかったので、頻繁にお風呂に入れていた。梅雨時のある日、「うわあ!りりのわきの下にカビがっ!」とパニックになったのだが、それが「あか」だったりすることが判明したこともあり(^^;完璧に1週間に1度の頻度になったのである。身体が小さいし毛も短いのでさささのさっと洗って流して、バケツにいれて『いい湯だな』でおしまい。毛もすぐに乾く!
 ペルシャネコのピピの場合は、長毛種のネコは1週間に1度は入れなければならないらしいのだが、とんでもない(^^;ということで1年に1度。ネコの毛は非常に乾きにくい。ドライヤーを使うと怒るし(^^;毛玉がよくできていたので、お風呂上りは『毛玉取りタイム』だったりする。動くと危ないし、ひっかかれるのもいやなので、バスタオルでぐるぐるまきにして押さえつけてはさみで毛玉をカット。なんせ7キロもあるし、オスネコなので力も強い。こちらも重労働である(^^;終わった後のピピの機嫌の悪いこと……。まあ無理もないか(笑)
 のらねこのふぶきは赤ん坊のころ、自分の排泄物(別名ウンチとも言う)の上で転んで大変(T_T)な状態になってしまい、夜中に洗面器のお風呂に入れたことがある。そのころはドライヤーも平気だったのだが……。短毛種のネコ(ふぶきはやや長め)はお風呂に入れなくてもよいという話だし、うちは完全室内飼いだし、それにお風呂がこわかったらしく、入れてしばらく元気がなかったりしたので、去年はお風呂に入れなかった。しかし、先日毛の根元を見たら黒いつぶつぶがあったので(たぶん人間のにきびのようなもの)久しぶりに入浴したのである。ふぶきはシャワーをこわがらないので、その点は楽だ。で、なぜか床を流れていくお湯を一心不乱に飲む(^^;しかし、お風呂から上がるととたんにパニックになるのはいったいどういうわけだろう?身体をふいてやろうとすると、鳴きながらしがみついてくる。しかも爪を出したままなので、私は傷だらけである。
 考えてみると人間をお風呂に入れるほうが楽かもしれない。しかし私は3歳くらいのとき、父とお風呂に入っていて、湯船に落っことされたことがある。父の手が滑ったのだ。私は沈んでいく自分の口から空気の泡が大量に吐き出されたのをはっきりと覚えている。次に覚えているのは布団に寝かされたことなのだが、あれってもしかして溺れたことになるんだろうか……。

 

 

〈きのこ〉
 うちには『きのこ』というネコの遊具がある。1メートル30センチくらいの高さの大きなきのこ(きのこの直径は40センチくらい)のわきから、ふたつきのこが生えている(下から30センチと上から30センチくらい。径は20センチくらいである)。表はカーペット地になっているので登りやすいし爪をとぐこともできるというしろものである。
 以前飼っていたペルシャネコのピピ(オス 約7キロ)は、きのこが届いた日、大喜びで登ろうとしたのだがうまくいかず、みんなに笑われてしまい、感情を害したのかぷいっと部屋を出て行った。それきりきのこには近づこうともしない。私は、無駄な買い物をしてしまったと後悔した。
 そしてその夜、部屋で何か音がするので見に行ってみると……。電気もつけていない真っ暗な中で、ピピがひとりでひそかにきのこに登る練習をしているのだ。目があうとピピは『見たな〜〜!』という顔をして私をにらみつけた。ネコはプライドの高い動物であるとはよく聞く話であるが、笑われて、やつのプライドはいたく傷ついたものらしい……。
 子ネコのふぶきがきのこに登ろうとすると、ピピは急いでてっぺんに登って寝そべり、すぐ下のきのこに登ってきたふぶきの頭を前足でぺこぺこたたくのである。ふぶきもてっぺんに登りたいのだが、てっぺんは大ネコのピピで埋め尽くされており、爪をかけるすきまもないのであった。
 ピピはよく、ふぶきが入っている小さなキャリーバックの上にも座っていたし、相手より高い位置にいることで、自分の優位を確認していたようである。ある日、『爪とぎハウス』というものを買ってやった。家型のダンボールの箱の中につめとぎが入っているのである。組み立てるとまずピピがやってきて中に入ったが、箱が小さすぎて爪とぎができない。次にふぶきが中に入り、うれしそうに爪をとぎ始めた。するとそれを見ていたピピがいきなり箱の『屋根』に登り、次の瞬間箱は重みで崩壊してしまったのである。組み立て設置後5分で『ハウス』は使い物にならなくなってしまった(T_T)
 先日、ピピの死後2階に置いていたきのこを久しぶりに下へおろしてきた。さっそくふぶきがうれしそうに登る……。と、てっぺんに登れないのである、すぐ下のきのこまでは到達するのだが、そこからきのこの幹をぐるぐると回るだけなのだ。登り方を忘れたのだろうと、一番下のきのこにふぶきをのせ、抱いててっぺんにあげてやる。5回ほど繰り返し、もう覚えただろうとはなすと、またさっきと同じようにぐるぐる回ってしまう。ふぶきというネコはあまりおりこうさんではないことがわかっていたのだが、このできごとにより、それが再確認された。彼女のせまい額には、『あほ』という烙印がしっかりと押されてしまったのであった。
 このふぶき、以前ドーナツ型のクッションを私がふざけて頭にかけたら、あばれているうちに浮き輪のように胴にとおってしまい、パニックにおちいった。取ってやろうとしても、あちこち走り回っては際限なくでんぐりがえりをするので、手がつけられない……ということもあった(^^;
 2日後、なぜか突然(練習なしで)ふぶきはきのこ登りをマスターした。もともと身体能力にすぐれているので、爪がちょっとでもかかれば、上がれるのである。その後、爪をかけないで床から一気にジャ〜〜ンプ!というのもできるようになった。そんなふぶきを見ながら私は『あほやなあ』と思った。ふぶきがではない。にやにやしながら見ている自分がである……。

 

 

〈ケータイ〉
 必要に迫られて携帯電話を買った。もってみると、便利である。しかも楽しい。はっと気が付くと、携帯を握りしめて夢中になっていたりする(^^;
 こどものころ、授業中に、よく手紙が回ってきていた。たいていはノートを破いた紙で、表にあて先(渡したい相手の名前)が書かれている。それは先生の目を盗み、教室を縦断して届けられたりするのであるが、回している間に他人に内容を読まれてしまったり、先生に見つかってしまったりという難があった。
 その点、携帯のメールは大変便利である。教室にいない相手とでもやりとりができる。しかも他人にメールを読まれる心配もない。先生に見つかる確率もやや低いであろう(笑)『なにしてるん?』『数学。ぜんぜんわからんへん』『こっちは英語や。ねむたいわ』『おなかへったなあ』『ほんまに』『げ!あてられた』……ってなぐあいになるのであろうか。
 私はもっぱら、塾の生徒とのコミュニケーションにメールを利用している。『今日は風邪をひいたので休みます』『お大事にね』と生徒から連絡が入る場合もあれば、『風邪ひいた?』とこちらからメールする場合もある。そのうち、『うれしそうにメールしてきて、も〜〜うるさいなあ』と着信拒否されてしまうかもしれないが……。あ、アドレスを変更されてしまうかもなあ……(笑)
 待受画面をいろいろなサイトからダウンロードできるというのも、初めて知って、いろいろと変えては遊んでいる。ネコが好きなので、コメントつきのネコの写真がお気に入り(^o^)雷さまの待受もゲットしてうっとりとながめていたりするのであった。
 あらたにストラップ集めも趣味のひとつになってしまったようだ。こどものころ、キーホルダーを集めるのが好きだった時期があったのだが、これがどうやら再燃した模様(^^;これもネコものを中心に集めているのだが、ついつい年のことを忘れて、かわいいものを集めてしまうんだよな(^^;、ま、いいか。誰にも迷惑かけてないし(爆)しかし、ルパン3世とか、サイボーグ009のストラップがあるが、あれってどの世代がターゲットなんだろう。え?私は買ってませんよ。だって五ヱ門なかったし、007ひとりだけってのもなかったし(笑)
 でも、一番はまっているのは、着メロ。今は着信音は『暴れん坊将軍』で、メール着信は『必殺仕掛人』である。メールが届くと『ぱらぱ〜ぱらぱぱらぱぱぱらぱ〜』と鳴り響く。『え〜〜はずかし〜』という意見もあるが、こちとら女子高生じゃないので、まったく平気である(^o^)時代劇の着メロは他に『INSPIRATION』『鬼平犯科帳オープニング』『大岡越前』『大江戸捜査網』『水戸黄門』『中村主水のテーマ』『仕事人出陣のテーマ』『寅の会』『仕事人X』『赤影の歌』。あと、『太陽にほえろ!(メインテーマと青春のテーマ)』とか、『スターウォーズ』、『サイボーグ009』(これは『誰がために』のほう)などなど、胸が熱くなるもしくは胸キュン(あ、YMOもいいなあ)の懐かしいものをついつい集めてしまう。そうそう、『ムーミン』にでてくるスナフキンのあのギターの着メロってどっかにないかな……。う〜〜んこうやって書いていると、ダウンロードしてみたいのが次々思い浮かぶなあ……。
 でも、高校生と違って、自分の口座なんだよね。料金引き落とされるのって……。

 

 

〈すぐ終わる童話&昔話〉
 ワールドカップサッカー日本初勝利を記念して(^o^)……って、どこがやねん(^^;
 
〈オオカミと七匹の子ヤギ〉
  「さあ、お母さんは町へお買い物に行ってくるから、みんないい子にお留守番してるのよ」
  「え〜〜っ!お母さんのお買い物って長いんだもん」
  「そうだよ、そうだよ」
  「おうちで待ってる間におなかすいちゃうよ」
  「餓死しちゃうかも」
  「ぼくたちもいっしょに行く」
  「私も行く!お昼はマ○クがいい!」
  「ゲームソフトもほしいな」
  「うるさいわねえ。ダメよっ。あんたたちは、す〜〜ぐ勝手にどっかへいっちゃうんだからっ!……もういいわ。通販で買うから」
 
〈シンデレラ〉
  「さあ、このカボチャに魔法をかけてと……あれ?おかしいなあ……。はは(^^;今日はちょっと調子が悪いみたい(^^;……じゃあ、さよなら〜〜っ」
 
〈あかずきん〉
  「あかずきんちゃん、おばあちゃんちへおつかいに行ってきてね」
  「いやっ!」
 
〈浦島太郎〉
  太郎が浜に行くと、こどもたちがカメをいじめていました。ストレスがたまっていた太郎は、こどもたちといっしょになってカメをいじめました。
 
〈さるかに合戦〉
  「早く芽を出せ柿の種。出さぬとはさみでちょん切るぞ……。あっ!」
  かには勢い余って種をちょん切ってしまいました。
 
〈桃太郎〉
  むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。おじいさんはやまへしばかりに、おばあさんはかわへせんたくにいきました。おばあさんがせんたくをしていると、おおきなももがどんぶらこ、どんぶらことながれてきました。でも、おばあさんはせんたくにむちゅうになっていたので、ぜんぜんきがつきませんでした。ももはそのままどんぶらこ、どんぶらことながれていきました。

 

 

〈守護神〉
 W杯サッカーが終わった。にわかサッカーファンの増加ということが話題に上ったが、私もそのひとり。今回サッカーの試合というものを初めて見た(もちろんテレビでだが)。ルールは『キャプテン翼』仕込み(ボールは友達っ!(^o^))(笑)だし、選手については中田とゴンと川口と小野くらいしか知らないしという私でも、ずいぶん楽しむことができた。でも、これからJリーグの試合をテレビで夢中になって見るということはあまりないだろう。にわかファンとは所詮そういうものなのかもしれない。
 今回のW杯開催によって、日本人のサッカーに対する関心は高まった。また、これがきっかけになってサッカーを始める子供たちも多いであろうから、競技人口も増加することが予想される。そして、それは日本のサッカーの技術向上にも結びついていくのだろう……。
 ところで、私は突然ドイツのGKオリヴァー・カーンのファンになってしまった(^o^)世界最高のGK『守護神』カーンさまはと〜〜ってもかっこいい(^o^)現在私のPCの壁紙は、笑顔のカーンさまである。素敵だなあ。写真集出ないかなあ。写真集が出たら絶対買うんだもんね。あ、ポスターとかもいいなあ。玄関に貼れば魔よけにもなるし(爆)
 なぜファンになったかというと、ゴールを守るその姿に『サムライ』を見てしまったのだ。ドイツ人のカーンさまに『サムライ』というのはそぐわないが、だって『サムライ』って思っちゃったのだからしようがない。きっと『ゲルマン魂』と『サムライ』にはどこか合い通じるところがあるに違いない(^o^)ってなんかすごいこじつけ(^^;
 でも、せっかくファンになったというのに、W杯は終わってしまった(T_T)さて、どうしよう。普通のファンなら、CSなどでカーンさまの雄姿を鑑賞するとか(そういうチャンネルがあるかどうかは知らないが)、ドイツへ移住するとかするのだろうが、そこはあさっての方向へ考えがいってしまう私ふみさとのこと……。
 え〜〜と、カーンさまをモデルにお話を書くことにしようと……って、あさってどころか、宇宙の果てまでいってるってば(^^;実はちょっと書きたいな〜〜と思ってあたためているお話があって、その登場人物にということなのだが、ちょっとあてはめてみたらぴったりだったもので……(あてはめるったってパズルじゃああるまいし(^^;)
 あ、時代物なので、もちろん、金髪碧眼のカーンさまが登場するのではない。また、先に書くつもりでいるお話がひとつあるので、それを書いてしまってからと考えている。ちなみに先に書くお話の題名は『暮六つの鐘』という。なぜそういう題名にしたかというと、クライマックスシーンで暮六つの鐘が鳴るからだ。我ながら安易だなあとは思うのだが……。
 
 あたためすぎて腐ってしまわないうちに書きたいと思っておりますので、HPにUPいたしましたらまた、読んでやってくださいますようお願い申し上げますm(..)m

 

 

〈おまけ〉
 
おまけ付きのお菓子というものがある。テレビで、これらのものが大人に人気で、おまけのコレクターも多いという話を聞きながら、自分ははまらないだろうな〜〜と漠然と思っていたのだが、なんのなんの。これが、どっぷんとはまってしまった(^^;
 『にゃんにゃんにゃんこ』というお菓子についている『にゃんこカフェシリーズ』がそれである。頭にイチゴやチェリーをのっけた白いネコが、パフェやケーキから顔を出している小さなマスコットで、全部で10種類。これがまたかわいいのなんのって(^o^)ネコものに目がない私はもうイチコロである。でも、最初に見たときに、3種類しか買わなかったのがまずかった。やっぱり全部ほしいぞと思ってもう一度買いに行ったら、5種類しか手に入らなかった。家の近所の店は全てリサーチしたが、やはり見つからない。こういうものは、見つけたときに即ゲットが鉄則であるということがよくわかった。しかし、リサーチの途中、『にゃんこカフェシリーズ』のぬいぐるみマスコットバージョンを見つけてしまった。これも非常にかわいい。だけど、5種のうち3種しか手に入れていない。ゆゆしきことである……。
 ある日すれちがった小学校低学年くらいの女の子が、かばんに『にゃんこパフェ』をぶらさげていた。敵は小学生だった……。でも、『にゃんこパフェ』は私だって持ってるもんね!その後の地道で辛抱強いリサーチの結果、『にゃプチーノ』を無事ゲット。残るは『にゃんこアイス』のみである。
 そんな私はある日、ガシャポン(100円または200円入れてハンドルをまわすとカプセルに入ったおもちゃがでてくるあれ)に、『ゼロゼロスイング』というのがあるのを発見してしまった。サイボーグ009のマスコットである。『にゃんこカフェ』は外箱に中に入っているおまけが描かれていたが、ガシャポンは『あてもん』である。何が出てくるかわからない。え〜〜いと回してみると、002ことジェット・リンクであった。私は007が好きなんだが……。あ、100円玉がない。ということでお楽しみは次回に。
 で、その次回、わくわくしながらハンドルを回すと、また!お前か!002!こ〜〜れは際限なく002が出てくるのではないかとちらっと思い、日を変えたほうがよいかもとその場を立ち去りかけるが思い直してもう一度……。つるつる頭がちらりと見える。おお!いとしのグレート・ブリテン(^o^)うれしくってケータイにぶらさげていたら、みんなに「げっ!それ何?」と言われた。ほっといてんか(-_-メ)
 それからしばらくして、ガシャポンをチェックしていた私は、『スター・ウォーズアートバッチ』というのを見つけた。1回100円である。お〜お〜お〜(^o^)1回目!『ダース・ベイダー』なんでよりによってお前やねん(T_T)2回目!『ファルコン号コックピット』わあお〜〜(^o^)ハリソン・フォード(大好き)だあ〜〜(^o^)3回目!『C−3PO&R2D2』おお!か、かわいい!(^o^)もうやめとこ、きりがない(^^;
 当分お菓子売り場とガシャポンは要チェックとなりそうだ……。

 

 

〈白線流し〜二十五歳〜〉
 『白線流し〜二十五歳〜』(フジテレビ系列)を見た。これは7年前に放映された連続ドラマ『白線流し』のスペシャル版の3作目にあたる。私は連続ドラマからのファンで、スペシャルも楽しみに見ている。したがって、今回もすごく楽しみにしていたのだ。
 だが、しかし……。な〜〜んか納得がいかない。どこに納得がいかないかというと、渉が、美里という女性と結婚してしまうところなのである。このドラマには7人のメインキャラがいるが、主役はやはり渉と園子であろう。そして、ふたりは思いあっているハズであった。なのに、なぜ他の女性と結婚するのだ?
 この割り切れなさは、結婚するであろう、いや、結婚して幸せになってほしいと思っていたのにそうならなくてがっかりというファン心理のせいばかりではないような気がする。十分な説明が、ドラマの中でなされていないからではないだろうか?
 まず、渉が園子ではなく美里を選んだ、その理由が明確ではない。美里がどういう人柄なのか、スリランカで渉とどういう思い出を共有してきたのかなどというエピソードの積み重ねがもっとほしかった気がする。慎司が言う「渉は俺たちの知らない女と結婚する……」視聴者だって『知らない』女性だ。
 そして、「園子のことはずっと大切に思っている。ずっと心の中にいた。それはこれからも変わらない。園子のおかげで、俺は美里を守ってやりたいと思えるようになったんだ。うまく言えないけどさ」という渉の言葉。だから『うまく言えない』では、視聴者だってそこが一番知りたいのにっ!(爆)でも、園子が心の中にすっといるのに、美里と結婚できるのか?渉。それでいのか?美里ってここで言ってもまあしょうがないか(笑)あと、『渉の夢』っていったいどうなっちゃったんだろう?『星』の『ほ』の字も出てこないぞ(^_^;)
 園子が河原で泣くシーン。連ドラのころの渉との純愛シーンがいくつも出てきて、とてもせつなかった(T_T)美里と結婚するんなら、あれを超えるエピソード&シーンをって思うのはやっぱ当然だよね……。あと、なんか今回は、全体的に駆け足だった印象が強いなあ。
 教訓:ハッピーエンドにならないなら、泣く子もだまる(納得する)ような理由または大義名分が必要である。なんちゃって(爆)
 そうそう、園子のお母さんが子犬をもらってきて飼うんだけれど、その犬の名前が『剛』。加藤剛の剛らしい。お母さんは加藤剛のファンで、テレビがついてるという設定で、大岡越前の主題歌&加藤剛のせりふが流れておりました。他局なのにいいのかな?(^^)

 

 

〈マイCD〉
 以前のパソコンのCDドライブはROMのみだったので、買い替え後はCD作りもできる(^^)ということで、マイCDを遅ればせながら作ってみた。一説によると、DVDメディアが高いので、DVDを作る代わりにCDを作って遊んでいるのだといううわさもあるが、それは一応ナイショである(^_^;)
 私はそんなにたくさんCDを持ってはいない。それでも「こんなのいつ買ったんだ?」というものもあり、そんなこんなで(話をはしょるなっつーのに(^_^;))作ったCDは5枚とあいなりました。
 
〈クラシック〉そんなにクラシックに詳しいわけではないのだけれど……(^_^;)『ツィゴイネルワイゼン』(バイオリン好き(^^))とか『モルダウ』とか『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』とかなんだかんだ。選曲はみごとにばらばら。なぜか『結婚行進曲』(メンデルスゾーン)なんてのも入ってる(爆)

 
〈スピッツとSMAP〉スピッツとSMAPのそれぞれベスト版より。ファンじゃないのになぜか持ってるベスト版(笑)あと、B’zのベスト版(これもファンじゃないのに持ってるなあ)からCALLINGと、野島ドラマ『世紀末の詩』のサントラ(だって、山崎努が竹之内とツーショットでジャケットに載ってたんだもん(^^)ちなみに竹之内はどーでもいいんだが。あ、竹之内ファンの方ゴメンナサイ)よりSTAND BY ME
 

 〈沢田研二〉
70年代後半から80年代にかけてのあたりを。ジュリ〜〜(^^)シーサイド・バウンドが入っているのはなぜ?(笑)
 

 〈T.M.RevolutionとYMO〉
T.M.Revolutionは以前ファンだったときがあって、シングルが出るたびに買っていたっけ(^_^;)レジに持っていくのが、かなり恥ずかしかった記憶がある。Kinki Kidsのベスト版を買ったときと甲乙つけがたい恥ずかしさであった(爆)YMOは、はい世代です(^^)ラストに『STAR WARS』のテーマと帝国のマーチが堂々と入っている(笑)
 

 〈時代劇〉
もちろん作りましたとも!でも、時代劇のサントラってあんまり持っていないんだよね(T_T)まず『影の軍団のテーマ』(きゃ〜〜おかしらっ!)『大江戸捜査網のテーマ』(なぜかすごく好き。子供のころの刷り込みのせいかも)もちろん『鬼平犯科帳のオープニング』『インスピレイション』ははずせないでしょう!(^^)『必殺!主水死す』のサントラより3曲(うう、必殺は多すぎて曲名が説明がしにくいけれど、『仕掛け人の出陣』と『仕事人の出陣』と『仕置人の出陣』)大河ドラマサントラより『風と雲と虹と』(歌じゃない方(爆))『花神』『黄金の日々』(私は大河のテーマ曲の中でこれが一番好き。鐘が鳴るところもいいなあ)『ER』のサントラより『ERのテーマ』(長短両方)と『THE HERO』なぜ時代劇の中にって……好きなんだもん!まあ『ER』ってアメリカの時代劇のようなもんだし。だって番組でいっぱい斬って(切って)るよ。まあ、『ER』はあとで縫ってるけどって違うか(爆)『誰かが風の中で』と『子らよ』(北大路版子連れ狼の主題歌)一緒に歌いそうになってちょっと困るかな(笑)
 
 

  
 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


トップページ


ちゃんばらざんまい


しょもつべや


ばあちゃるちゃっと


いけなみくらぶ


そうさくるーむ


  リンク集、目安箱(掲示板)