〈こばなし おぶ 銀英伝〉    
 〈平行世界におけるそれぞれの日常生活〉

 

 

 

 

〈こばなし おぶ 銀英伝〉

 

〈天上(ヴァルハラ)にて その1〉

天使 「ヤン提督、もう少しこちら側につめてください!」
ヤン 「やれやれ、また昼寝をするスペースが狭くなるなあ」
天使 「まだまだもっと狭くなりましすよ。なにしろ『みんな殺して大団円』ですからねっ!文句なら作者に言ってくださいっ!」
 
 不敗の名将ヤン・ウェンリーの住宅事情は悪くなる一方であった……。



〈天上にて その2〉

ジークフリード・キルヒアイスのひとりごと

「ヤン提督はよっぽど地上ではお忙しかったのだろう。こちらにこられてからは昼寝ばかりしておられる……」



〈天上にて その3〉

アレクサンドル・ビュコックのひとりごと

「年のせいで目が悪くなったらしい。ランテマリオ星域で戦っておるあの者ども、わしには両方とも帝国軍に見える……」



〈天上にて その4〉
「ロイエンタール元帥が近々こちらに来るそうだ」
「そうか!どうりで最近リン・パオの機嫌が悪いと思ったぜ」



〈天上にて その5〉
ロイエンタール 「ヤン提督はどこにいるのだろう?」
キルヒアイス   「あの方です」
ロイエンタール 「なにっ!紅茶を飲んでは昼寝をしているあの男がそうなのか?ま、まさか……なんということだ……」
キルヒアイス    「でも、人は見かけによりませんから……」

必死になぐさめるキルヒアイスであった……。



〈天上にて その6〉  それぞれの住宅事情
急激な人口増大のため、住居は抽選によってあてがわれていた。
ヤン・ウェンリーの場合
 抽選日を忘れてしまうので、まだ一度も抽選に行ったことがない。
キルヒアイスの場合
 こまめに抽選に通い、それゆえ当選回数も多いのだが、すぐ他人に譲ってしまう。
ロイエンタールの場合
 抽選に行ったことがないのに、ちゃんとした家に住んでいる。しかし、短い時は1ヶ月長くても3ヶ月で家をかわる。



〈士官食堂にて その1〉
アッテンボロー 「夕べ、ヤン提督の夢を見た」
ポプラン     「俺もだ」
ユリアン     「僕も見たかったなあ」
フレデリカ    「私も」

 ―――「ごめん、フレデリカ、ごめん、ユリアン。部屋を間違えてしまった……」



〈士官食堂にて その2〉
ユリアン    「敵が攻めてきても、ヤン提督が守ってくださるから大丈夫です!」
キャゼルヌ 「でもその時天国でヤンが昼寝の最中だったらどうするんだ?」

―――充分考えられる事態であった。



〈海鷲にて〉
ロイエンタール 「この前俺のノートに『去年の花は今年の花にあらず』と書いたやつがいたが、『先月』と『今月』に訂正してもらいたい。事実は正確に伝えられるべきだからな」



〈報い〉
ラインハルト   「ビッテンフェルト、足の痛みはとれたのか?」
ビッテンフェルト 「?」
ラインハルト   「壁を蹴りつけたのだろう」
ビッテンフェルト 「お、おかげさまで、治りました……」
―――次の日、目のまわりにあざをつくっているミュラーを見て、皇帝が声をかけた
ラインハルト   「そのあざはどうしたのだ?」
ミュラー      「うっかりしていて、ぶつかってしまいました」
ラインハルト   「ビッテンフェルトのげんこつにぶつかったのであろう?」
ミュラー      「御意……」



〈年寄りの条件〉
生きていればヤン・ウェンリーは子供や孫たちにさぞかし大事にされたであろう。もちろんそれは年金のおかげである。



〈ホットチョコレート〉
アンネローゼ          「さあ、ふたりともホットチョコレートをお飲みなさい」
ラインハルト&キルヒアイス 「わーい!いただきます!」
アンネローゼ          『サイオキシンを飲ませるには、ホットチョコレートに混ぜるのが一番だわ……』



〈フェリックス・ミッターマイヤー〉
実の父親がロイエンタール、育ての父親がミッターマイヤーだなんて、赤ん坊のくせに贅沢なやつだ!



〈オーベルシュタインの葬儀〉
ミュラー      「ビッテンフェルト提督、棺から変な音が聞こえませんか?」
ビッテンフェルト 「いいや、卿の空耳だろう。でも、たとえ生き返っても出て来られないようにしっかり釘を打ってあるから心配するな」
ミュラー      「………」



〈射撃〉
「ヤン提督がブラスター撃っても当たらないだろう?」
「命中するさ。自分の足にね」



〈見解の相違〉
ポプラン 「この間は可愛い子を紹介してくれてありがとう。花束つきの女の子なんて、ちょっと洒落てるな」
ユリアン 「えっ?僕は知り合いの女の子に頼んで花束を届けてもらっただけなんだけれどなあ……」



〈受賞〉
司会    「では、いよいよ『銀英伝痛かったで賞大賞』を発表いたします!シェーンコップさんやロイエンタールさん、他たくさんの方々を押さえての受賞です!大賞はアンネローゼさんに大理石の時計を投げつけられた地球教徒さんです!おめでとうございます!では、受賞の喜びをどうぞお聞かせください!」
地球教徒 「どうもありがとうございます!光栄です!痛い思いをした甲斐がありました。いやあ、でもあれは本当に痛かったですよ。あんなに細い体してあの女、すごい力でねえ。綺麗な顔してるけど……あっ!何するんですか!い、痛い!やめてくれ!」
司会    「おお、ハプニングです!ラインハルトさんとキルヒアイスさんが地球教徒さんを殴っています!『姉上の悪口を言うな!』と言っているようです!では、ここで審査員の方に講評をお願いいたします」
審査員   「今この状態をご覧になって、私たちの目に狂いはなかったということがよくおわかりいただけたと思います……」



〈育児上の問題点〉
エヴァンゼリン  「あなた、この子冷笑癖があるみたいなのよ。いったい誰に似たのかしら?」
ミッターマイヤー 「よ、幼稚園ででも覚えてきたんじゃないかな?」
エヴァンゼリン  「きっとそうね。フェリックス、そんな変な笑い方してたら女の子に嫌われちゃうわよ」

『そんなことないぞ、フェリックス』 ―――ロイエンタール



〈宣言〉
『ローエングラム王朝ある限り、銀河帝国の軍隊は、皇帝が必ず陣頭に立つ!』
「勝手に決めないでっ!」 ―――アレクサンデル・ジークフリード



〈命名〉
ヤン・ウェンリーは自分の子供に『年金』という名前をつけた。次の子供は『ふえる』末っ子は『たまる』という名前だった。そしてヤンは子供たちを呼ぶときとてもうれしそうな顔をするのだった。
「お〜〜い、年金、ふえる、たまる!」



〈出会い〉
キルヒアイスがラインハルトに初めて出会ったとき、もし、
「ラインハルトなんて俗な名前だ」
と言ったとしたら、即座にラインハルトに殴り倒されたであろうし、そうしたら、若死にしなくてすんだに違いない。



〈試験 士官学校にて〉
教官A 「では、以上7名を再受講の後再試験ということにしましょう」
教官B 「その中のヤン・ウェンリーという生徒のことなんですが……」
教官A 「なにか……?」
教官B 「合格にしませんか?再受講ということは、彼にもう一度操縦法を手取り足取り教えなきゃいけないということですよ」
教官A 「う〜〜ん……。それだけは御免こうむりたいですな」
教官B 「それじゃ、合格ということに……」
教官A 「やむをえませんな……」



〈物好き〉
オーベルシュタインの犬 「でも、あなたたちには負けるわね」
フレデリカ&ヒルダ    「……………」



〈ヤン提督再び〉
遺体が安置されている冷凍カプセルを、埋葬のために開けると、ヤンが起き上がり、思い切り伸びをした後、言った。
「あ〜〜よく寝た。どうやら春が来たらしいな……。どうしたの?みんなそんなこわい顔をして……」
   ―――冬眠から目覚めたヤン・ウェンリーの復活であった。



〈歴史は繰り返す〉
アレクサンデル 「わ〜〜んっ!母上〜〜っ!」
ヒルダ      「どうしたの?」
アレクサンデル 「フェリックスがね『ジークフリードなんて俗な名前だ』って言うんだ〜〜っ!」



〈寝込み〉
ヤン   「寝込みを襲うなんて卑怯だぞ!」
暗殺者 「じゃあ聞くけど、一体いつ襲ったら寝込みじゃないんだ?」




〈出版目録〉
アンネローゼ著  将来得をする 弟の育て方(別冊付録 かわいい少年をてなづけるには)
ウォルフガング・ミッターマイヤー&エヴァンゼリン・ミッターマイヤー著
            私のウォルフ、僕のエヴァ ――愛の書簡集
フェリックス・ミッターマイヤー&カーテローゼ・フォン・クロイツェル
            父がなくても子は育つ
ミュラー著      とっておきの帝国軍うらばなし
アイゼナッハ著   雄弁は銀、沈黙は金
ビッテンフェルト著 進め、進め、どこまでも ――僕の猪人生
ロイエンタール   帝国の花図鑑



〈もしも、クローン人間を作ることができたら……〉
ヤン・ウェンリーは昼寝と読書を楽しむために自分のクローンを作った。クローンは、やはり職務をさぼるために自分のクローンを作った。そのクローンはまた……。
  ―――たちまちイゼルローン要塞はヤンのクローンであふれてしまったのだった。



〈落ち込むとき〉
ラインハルト     『ヴェスターラント』という言葉を聞いたとき
ミッターマイヤー   ズボンのウエストがきつくなったとき
メックリンガー    芸術上のスランプ
ミュラー        あこがれの女性が、ロイエンタールと一緒にいるのを見たとき
エミール       ラインハルトが落ち込んでいるとき
ユリアン       カリンとけんかしたとき
カリン         シェーンコップと話をしたとき
アッテンボロー   なし! (それがどうした!)
イワン・コーネフ  クロスワード・パズルが解けないとき
ヤン・ウェンリー  足元に穴があるとき(ぼ〜〜っと歩いているもので……)



〈もしも、自分の部屋の前に赤ん坊が捨てられていたら……〉
ヤン・ウェンリー    気付かずに踏んでしまう
ユリアン         立派に育て上げる
シェーンコップ     カリンに「君のきょうだいだよ」と押し付ける
ポプラン         なにくわぬ顔をして、シェーンコップの部屋の前に置く
イワン・コーネフ    「留守だったから預かってたんだ」とポプランに渡す
ラインハルト&キルヒアイス
             チシャのサラダと同じようにポケットの中に突っ込む
アンネローゼ     キルヒアスにわたし「ジークこの子を守ってやってね」と言う
ロイエンタール     リボンをかけて、花束の代わりに、ミッターマイヤー家に食事に招待されたときの手土産にする
ミッターマイヤー    ロイエンタールの子供だと思い込み、黙って育てる
オーベルシュタイン  その日以降、夜更けに鳥肉を買いに行く彼の姿が頻繁に見られるようになる
ミュラー         メックリンガーの部屋の前に置き、彼がどのような反応を示すかを観察し、あとで言いふらす



〈ゴキブリ その1〉
エヴァンゼリン  「きゃ〜〜っ!あなた、ゴキブリがっ!」
ミッターマイヤー 「ほうら、つかまえた。もう大丈夫だよ」
エヴァンゼリン  「どうもありがとう。さすが疾風ウォルフね はぁと」
ミッターマイヤー 「エヴァがいつもおいしい料理を食べさせてくれるおかげさ はぁと」



〈ゴキブリ その2〉
キャゼルヌ 「お〜〜いゴキブリがいるぞ!」
オルタンス 「ゴキブリなんているわけないでしょ。私が毎日きれいに掃除してるのに」
キャゼルヌ 「だって確かに……」
オルタンス 「あなたの見間違いに決まってます!若ぶるのはやめて、老眼鏡をおかけになったら?」
キャゼルヌ 「…………」



〈ゴキブリ その3〉
カリン   「きゃ〜〜っ!ユリアン!ゴキブリがっ!」
ユリアン 「つかまえたから大丈夫だよ」
      『こんなものがこわいだなんて、かわいいなあ……』
カリン   「ユリアン!今、笑ったでしょ!」
ユリアン 「わ、笑ってなんていないよ……」
カリン      「いいえ、私を馬鹿にして笑ったわ!」
ユリアン 「そ、そんなあ!誤解だよ!」
   ―――バシッ!―――
ユリアン 「いたた、またひっぱたかれちゃった……とほほ」



〈ゴキブリ その4〉
ヒルダ      「きゃ〜〜っ!ゴキブリがっ!」
ラインハルト 「もうつかまえたから大丈夫だ。しかし、ゴキブリがいるなんて清掃がいきとどいていない証拠だ。さっそく掃除をやり直させよう」
ヒルダ         「やり直しをお命じになるよりも、廊下にゴキブリの死骸を置いておいて、さりげなく注意を促すのがよろしいかと存じます」
ラインハルト 「あなたがそう言うならそうしよう。あなたは予に助言をして一度も誤ったことがないし、予にはもったいない女性だと思う……」



〈ゴキブリ その5〉
フレデリカ 「きゃ〜〜っ!あなたっ!ゴキブリがっ!」
ヤン     「え〜〜と、殺虫剤はと……」

ヤン         「いくらなんでもブラスターで撃つなんて、やりすぎじゃないか?」
フレデリカ 「だってこわかったんだもの……」



〈ゴキブリ その6〉
エルフリーデ  「きゃ〜〜っ!ゴキブリがっ!」
ロイエンタール 「女ってやつはゴキブリを見たとき、なんだって悲鳴をあげたりするんだ?どうしてこんなものがこわいんだ。足が6本あって、羽があって、ただの虫じゃないか。ゴキブリがかみつくとでも思っているわけかあれは?」
エルフリーデ     「ぶつぶつ言ってないで早く何とかしてっ!」


〈以上〉

    

 

 

 

 

〈平行世界におけるそれぞれの日常生活〉

 これは「銀河英雄伝説」のパロディです(^^;

 

T

 

 「あなた、起きてください!」
フレデリカ・G・ヤンは彼女の夫の肩をゆさぶった。ヤン家の当主は思いきり伸びをすると、おさまりの悪い黒髪をかきまわしながら言った。
「フレデリカ、紅茶を一杯くれないか。できればブランデーをたっぷり入れて」
「そんなことをしている場合ではないでしょう、あなた」
「今日は何の日だったっけ?」
「あなた、本当に何も覚えていらっしゃらないの?」
「結婚記念日かなあ」
とヤンは用心深く言った。が、まったく自信はなかった。妻が彼の副官であったときから彼女の抜群の記憶能力については熟知し、また尊敬もしていたが、それと同時に自分自身の日常的なことに関する記憶能力の欠如については、それより遥か昔から熟知しているヤン・ウェンリーである。妻はあきれ果て、たっぷり2秒間絶句したあと言った。
「今日は入園説明会の日でしょう。園長であるあなたにもお話をしていただかなくてはならないのよ」
「君に代わりにやってもらうわけにはいかないかなあ」
「また子供みたいなことをおっしゃって……。キャゼルヌ事務長が是が非でもヤンをひっぱりだせとおっしゃっているんですもの。最近出生率が低下して、子供の数が少なくなっているから、どこの幼稚園でも園児獲得に必死になってるんです。うちも例外じゃないんですよ」
幼稚園がつぶれてしまっては、さっきのように気楽に昼寝を楽しむこともできなくなるなあ。などと不謹慎なことを考えながら、ヤンは重い腰をあげ、フレデリカは夫の黒ベレーの角度を直してやった。ヤンは幼稚園の園長という職に就いてからも、同盟軍の軍服を着用していた。他の服では、なかなか芽の出ない学者の卵という感じがして、園長としての威厳に欠けるからである。
 同盟がラインハルト率いる帝国軍に敗れ去った後、一旦は念願の年金生活を送っていたヤンも諸物価の値上がりや、年金カットなどもろもろの事情で働かなければならなくなってしまった。幼稚園の経営という案を出したのはキャゼルヌであった。学校の経営よりも楽だし、経費もかからないというのがその理由で、かくして2年、ようやくその経営も軌道に乗り始めたところである。

 「やれやれ……」
さすがに『皆さん楽しくやってください』で済ますわけにはいかなかったヤンが頭をかきながら戻ってきた。さっそくフレデリカが紅茶を入れて夫の労をねぎらう。ユリアンの入れる紅茶のいとこくらいには上達した(『またいとこ』からはもう1段階レベルアップしていた)それをすすりながら、フレデリカがそばにいなければ本箱の裏に隠してあるブランデーを入れるんだがなあとヤンは思った。もうとっくに妻が、そのブランデーのありかを知っているとも知らずに……。
「ユリアン先生!遊ぼうよ!」
ヤンが窓に目をやると、園児がユリアンにまとわりついている。やさしくてよく気がつくユリアンは園児たちにとても人気がある。それはまた、父兄の間でも同様であった。ユリアンが園児の一人をひょいと持ち上げ、その腕をつかんでくるくる回る。
「わーい!先生!もっと、もっと!」
ヤンがこの遊びを園児とすることは禁じられている。くるくる回って、はっと気がつくと子供のセーターだけが手に残っているなどという状況が、充分考えられ得るからである。
 あちらの隅では、ポプランとシェーンコップがかわいい女の子ばかりを集めて、ハンカチ落としをやっている。彼らは最初、女子大か女子高でなければいやだと言っていたのだが、園児を迎えに来ている母親たちを見てたちまちその態度を変え、幼児教育に余生を捧げたいとヤンに申し出たのである。教育方針を問われると『卒園後何年たっても衰えない暖かい師弟関係』とか『保護者とは常に密接に連絡をとりあう』などという答えが返ってきた。二人の魂胆は見え透いていたが、アッテンボローの反面教師も教師のうちであるという意見でみんな納得した。しかし反面教師という点においては、ほんの数人を除いて(言った本人をはじめとして)みんなその資格を充分に有しているであろう。

 「さあみんな、おやつの時間ですよ!」
園児たちが歓声をあげて手洗い場の方へわれ先にと走っていく。中には手を洗わずに教室へ入ろうとする不届き者もいるが、入り口に立っているムライの検閲に引っ掛かり、退却を余儀なくされるのである。規律に厳しいムライは、ブランコの順番の割り込みなどはもちろん許さず、幼稚園の教師陣の中では数少ない常識派の一人であった。また、彼の厳しい目が、園児だけでなく、一部の教師にも向けられていたことは言うまでもないであろう。
 その日のおやつはフレデリカが焼いたアップルパイであったが、フレデリカの料理の腕も進歩をみせてレパートリーもかなり増え、かつてのように園児に
「フレデリカ先生のおやつは、はさむものばっかりだね!」
と無邪気に言われることもなくなったのである。園児たちにアップルパイを配る者のなかに、カリンことカーテローゼ・フォン・クロイツェルの姿が見られる。彼女は教師陣のなかでは最も年少であるが、若さゆえに失敗もあり、
「カリン先生は、ユリアン先生のことを好きなんだ。わーい、赤くなった!」
と園児に言われ、カッとなって思わず殴ってしまったことがある。まわりの大人たちは、子供特有の観察眼の鋭さに舌を巻き、かつ、『口は災いの元』という古い格言を幼くして体験してしまった彼に対し、心からの哀悼の意を表したのである。
 アップルパイを食べ終えたヤンは、歴史の本をパラパラとめくっていたが、やがてデスクの上に足を投げ出すと、ベレーを顔の上にのせ、夢の回廊を進撃していった。

 

U

 

 大きな行事も終わり、久々にのんびり過ごすことのできる日曜日。
「あなた、坊やのことよろしくお願いしますね」
そう言ってフレデリカは買い物に出かけてしまった。ヤンは妻を玄関で見送ると頭をかきながら、5ヶ月になる彼の息子が眠っている子供部屋にやってきた。赤ん坊はよく眠っていて、父親にその丸々とした頬をつつかれても目をさまさない。そんな息子をヤンはほほえみながらしばらく見ていたが、やがて、読みかけの本を読み始めた。

 「……おおい、フレデリカ、窓が開いてるんじゃないか?……。猫の鳴き声がするぞ……。あれ?夢かあ……。どうやら、1時間ほど昼寝をしてしまったらしいぞ……」
泣いていたのは猫ではなく、ベビーベッドで顔を真っ赤にしてそっくり返っている彼の息子であった。
「やれやれ、いったいどうしたんだ?」
赤ん坊が泣く理由としては一般的には空腹であるか、おむつが濡れているかのどちらかだな。とヤンは推測した。そして、フレデリカは出かける前にミルクを飲ませていたから、十中八九おむつが濡れている。ことが予想される。つまり、おむつを取り替えれば問題はすみやかに解決するだろう。ここまで考えてヤンは重大な事実に直面した。ヤンにはおむつの取り替え方はおろか、おむつのありかにさえ心当たりがなかったのである。
「うーん、困ったな」
と言いながらヤンは腕組みをしたまま、泣いている息子をただ眺めていた。赤ん坊は無能な父親を糾弾するかのようにしばらく泣き続けたが、やがて、ぴたっと泣き止んだ。ヤンはこの奇妙な現象にしばらく首をひねっていたが思わず、
「そうか、わかったぞ!」
とつぶやいた。
 赤ん坊はいくらこの人におむつが濡れていることを訴えても無駄だということを悟ったのだ。こんな小さな赤ん坊にも判断力というものがささやかながら備わっているかもしれないことに、ヤンは少なからず感動した。もっともキャゼルヌなどに言わせると、
「きっと泣くのが面倒臭くなったんだろう。なにしろあのヤン・ウェンリーの息子だからな」
ということになる。
 しかし、この赤ん坊、ヤンに風呂に入れてもらっていて湯の中に落とされたり(手が滑ったのだという)、カーペットに転がっているところを踏まれたり(下をよく見ずに歩いていたのだという)、紅茶の入ったブランデーを飲んでしまったり(読書に余念がなかったのだという)などと、生後5ヶ月にして、なかなか波乱に満ちた生活を送っている。成長して自分で自分の身を守ることが可能になる日まで、彼は自分の運の強さというものにすべてを委ねるほかはないであろう。
 とにかく、ヤン・ウェンリーという人物を父親に持つということは、幼少時から、人並み外れた忍耐力や体力を要求されるということにほかならなかった。またこれは、生れ落ちたと同時に捺される『偉大な英雄の息子』という烙印などとはまったく別な次元における問題なのであった。

 

V

 

 ある日の昼下がり、帝国軍の軍服に身を包んだ一人の青年将校が幼稚園を訪れた。自由惑星同盟駐在の帝国弁務官の任にある、『鉄壁ミュラー』ことナイトハルト・ミュラーである。ヤンはあいにく来客中で、フレデリカがそのことを告げ、別室で待ってくれるように頼むと、ミュラーは人好きのする笑顔を向け、
「今日はお天気もよいので、このまま外で待っています」
と言うと、すぐそばの砂場に向かって歩きだした。
 目ざとくミュラーを見付けた園児たちがかけ寄ってくる。珍しいお客さんに遊んでもらうのが大好きなのだ。園長や職員たちの前歴が前歴だけに、この幼稚園の来客には帝国軍関係者も多い。オレンジ色の髪の毛をした人はちょっと乱暴だったけれど、園児たちを放り投げたり、振り回したりして遊んでくれたし、ピアノを弾いたり、絵を描いてくれた人もいた。トランプのババ抜きをするのにサングラスをかけていた人もいたし、遊んでいる間中一言も口をきかず、無言のまま手を振って帰って行った人もいた。そして、つい先日来たお客さんは、義眼を外してみせ、さわらせてくれたのだった……。
 約1時間後、ヤンはミュラーに会いに砂場にやってきた。園児たちの歓声に混じってミュラーの声が聞こえる。
「イゼルローン要塞より雷神のハンマー発射!」
しかし、ヤンは5メートル手前に来ても園児たちの中にいる彼を見付けることができず、さらに3メートル進んでやっとミュラーを発見した。ミュラーの髪と瞳は砂色をしており、砂場にいると保護色となって識別が困難だったのである。
「どうもお待たせしました。ミュラー提督」
ヤンが声をかけると、帝国軍最年少の提督は軍服の砂を払って立ち上がり、丁寧に敬礼をした。
「先日の運動会以来ですね」
その時、運動会の日に起こった小さな事件を思い出したミュラーの頬に微笑が浮かんだ。

 運動会の日、ミュラーには同行者が二人あった。たまたま所用でハイネセンを訪れていたウォルフガング・ミッターマイヤーとオスカー・フォン・ロイエンタールである。園児たちは珍しい客のまわりに集まり、ミッターマイヤーとミュラーが気軽に子供たちの相手をしてやっていた。
 その姿に刺激されたのか、ロイエンタールが手近にいた子供を抱き上げた。子供はにこにこ笑っていたが、ちょっと不思議そうな顔をすると突然叫んだ。
「おじちゃんのおめめ、片っぽが黒で、片っぽが青だ!」
すると園児たちが口々に、
「おじちゃん、見せて、見せて!」
と言いながらロイエンタールに殺到し、軍服の裾を引っ張ったり、腕に取りついたりと、ロイエンタールをもみくちゃにしはじめた。『帝国軍の双璧』の一人であるさすがのロイエンタールも、相手が幼稚園児ではなすすべもなく、半ば茫然とされるがままになっていた。そのうちに数人の園児がロイエンタールによじ登りはじめたが、そのまま園児たちに押し倒される形となって、とうとうロイエンタールは仰向けに倒れるはめになってしまった。(この時『俺をしてでさえあの男を倒すことはできなかったのに……』とシェーンコップが思ったかどうかは定かではない)騒ぎに気付いたヤン婦人のおかげでやっと園児たちから開放された金銀妖瞳の貴公子が汗を拭い、乱れた髪を撫で付けながら、
「似合わぬことをするものではないな……」
と自嘲的につぶやくのをミュラーはその時はっきりと聞いたのであった。

 ヤンに伴われて園長室に入ったミュラーはしばしばヤンの昼寝用ベッドにもなるソファーに腰をおろした。コーヒーと紅茶のふくいくたる香りが、鼻腔をくすぐる。
「それにしても、あの運動会のマスゲームには感心しました。とても幼稚園児とは思えないくらいすばらしい出来でしたね」
「あれはフィッシャーが指揮をしたからですよ」
「なるほど!そうだったんですか……」
かつてのバーミリオンやその他の地での戦いにおけるフィッシャーの艦隊指揮の巧みさを思いおこしたのか、ミュラーは感慨深げであった。
 「今日はお忙しいところにお邪魔してしまって……」
「いいえ、とんでもありません。もしかするとまた、例の件ですか?」
「ええ、そうです。皇帝陛下が仕官の意志はないかとのことですが」
「これでもう何度目でしょうね。あの方もなかなかしつこいお方だ」
「またあなたの返事も同じなのでしょうね」
「もちろんです。でもきっと諦めないでしょうね、あの方は」
「なにしろ宇宙でさえ手に入れてしまったお方ですから。欲しいものは必ず……」
「あなたもなかなか大変ですねえ」
「それはお互い様です」
「やはり皇帝陛下という方は……」
「ええ……」
とそこは『”とっておきの帝国軍裏話”という本を近々出版するらしい』などと陰でまことしやかに噂されている、『フォーカス・ミュラー』と異名をとる彼のこと。ヤンの知識欲を満たす話題には事欠かず、会話はおおいに盛り上がりを見せていた。

 そして、そのころ首都オーディンではエーミールが、急にくしゃみが止まらなくなったラインハルトを案じ、小さな胸を痛めていた。




〈追記〉

 運動会の一件には後日談が存在する。


 このところ日ごろの精彩を欠くロイエンタールを、ミッターマイヤーは酒に誘った。
「何か心配事でもあるのか?」
「いや、何でもない。卿の思い過ごしだ」
と、酒を酌み交わすうち、やがて、かなり酔いのまわったロイエンタールが口を開いた。
「気に病むという程ではないのだが……。いや、全然気にはしておらぬのだが……。先日の幼稚園の運動会の一件で……」
「あの時は災難だったな……」
「あの時子供たちに『おじちゃん』と呼ばれたのが……。あんな経験は初めてだったからな……」
 ミッターマイヤーは思わず僚友の顔を見つめたが、色の異なる双瞳には真剣な光が宿っていた。
「しかし、卿も俺も『おじちゃん』と呼ばれてもおかしくはない年齢は年齢だぞ」
「卿は結婚しているから、それでもいいだろう。しかし俺は違う!」
『卿は俺よりひとつ年上だぞ!」』という言葉を飲み込んで、ミッターマイヤーは言った。
「ああ、そう言えば、ミュラーがいつだったか言っていたんだが……。園児がミュラーのことを『おじちゃん』と呼ぶのを聞いたヤン園長が、『うちには、30歳以上の男の人を”おじちゃん”と呼びましょう。と園児に教えている者がいるので……』と苦笑いしていたそうだ」
「そうか、ミュラーでさえ『おじちゃん』と呼ばれたのか。そして、それが幼稚園の教育方針のひとつだというのなら、仕方がないのかもしれぬな……」
「……………………」

 (なお、園児にとんでもない教育を施し、ロイエンタールに苦悩に満ちた日々を送らせてしまった張本人は、脳天気に、今日のお相手と一緒にハイネセンそぞろ歩きと洒落こんでいた。自称『きらきら星の高等生命体』ことオリビエ・ポプランである。)

 翌日、ロイエンタールはミッターマイヤーに
「夕べは、つまらぬことを言った。忘れてくれ」
と言ったが、ミッターマイヤーが
「何の話だ?俺は覚えておらぬぞ」
と答えたので、その後このことが二人の間で話題にのぼることはなかった。
 また、ミュラーが同席していなかったのでこの話は二人以外の何人も知るところのものとはならなかったのである……。

 

〈完〉

 

 

 

 

 

 

 

トップページヘ